みなさんこんにちわ💫
今日もフッティスタについてです。
今回はケッネト・アンデションの使用感を紹介
誰?と思った方も多いと思います😅
マニアックすぎて需要ないかな……
スウェーデン出身の高身長FW。スウェーデン代表にも選出されてます。
ポストプレイを得意とし味方を活かすのが得意だったようです。
簡単な説明でした😉
WCCFではゲッツの特殊モーションが有名?かな。
この選手。
説明にもあるように高身長を活かしたプレイが得意なので、
スキルはターゲットマンになってます。
チームはボローニャFC。
クラブマスターランキングにはないチームです。
SOCCER KING (サッカーキング) 2021年 03 月号 [雑誌]
ここからは詳細データを。
テクニックの内訳
パワーの内訳
ステータスはこんな感じですね😁
パワーがメインの選手ですね。パワーの安程度だけは素晴らしい✨
フィジカルコンタクトがここまでいい選手あまりいないのでは😉
使用感《対人戦でのみ使用》
率直な感想はクロスの合わせ役のみですね😅
スキルのターゲットマンを使用するとさがってきてしまうのでオススメしません。テクニックが低いせいなのかトラップがでかく簡単に奪取されてしまう印象があります。調子がいいとフェイントをいれて抜いてくれる場面もありましたが期待はしないほうがいいでしょう。
玉離れはよく、とられなければボールを捌いてくれます。
決定力はある方でふかしたシュートをみたことはありません。高身長のせいかキーパーの上から頭でゴールを決めてくれることも見られました。
フィニッシャーとしては問題なく使えます。
スタミナに関しては、合わせ役だったので一試合もってましたが、スキルを発動させるともたない可能性があります。
結論
完全にフィニッシャータイプのFWです。
ドリブル突破などはあまり期待せず合わせのみに徹底するのが一番オススメ。
唯一の良い点がほとんどの方が使ってはいないので目立つ。
得点を入れてくれた時のやってやった感を味わえる所。
ケッネト・アンデションを使うなら他にもいい選手がいるのでオススメはしませんが、使っていて楽しいです。
使用感はこんな所です。
今回は対人戦のみの使用感になります。
CPU戦での使用はしておりません。
今回はケッネト・アンデションの使用感を紹介でした。
以上。
(@^^)/~~~
WCCFあんてなに参加しています。
|
|
![]() |
![]() |